備北支部について

  • (1)基本方針

    現在の経済活動は徐々に回復の兆しを見せつつも、依然として新型コロナウイルスの影響から抜け出せない先行き不透明な状況が続いている。こうしたなか、感染対策と社会経済活動を両立させたウィズコロナ時代の経済成長を構築していく必要がある。  また、気候変動に伴う自然災害の頻発化に伴い、防災(減災)はもとより自然災害と共存しながらも安心して暮らせる幸せな社会への必要性が求められている。さらに備北地域においては、歯止めの利かない人口減少や少子高齢化への対応、それらに起因する交通網の枯渇化防止などの対策にも迫られている。  これらの課題をふまえ、備北支部においては、「広島経済同友会活動の新常態への適応とさらなる成長をめざして」の本会スローガンのもと、地域資源の有効活用を踏まえた魅力ある備北地域を創設し、定住人口ならびに交流人口の増加を図って行く必要がある。  本年度はこのような認識のもと、以下の委員会を設置して提言の発信および行動の実践を行っていく。

  • (2)委員会活動

    1. 総務委員会

      ◇会員増強ならびにウィズコロナ時代における新しい会員交流方法の構築

      • 会員拡大と会員交流の活性化
      • 備北都市懇話会の企画・開催
      • 視察研修会の企画・開催
      • Web会議の実施と環境整備
      • ホームページの管理運営
      • 担当例会の実施

    2. 地域経済委員会

      ◇魅力ある備北地域を創設するための地域資源の有効活用に関する提言書の作成

      • 備北地域における経済の発展と活性化への取り組み(都市間交通網の構築)
      • 高齢化、人口減少対策と地方分散化(定住化)に対する調査、研究
      • 備北地域と都心部をつなぐ経済交流活動の実施
      • 県立広島大学との連携
      • 農商工連携の強化
      • 担当例会の実施

    3. 観光振興委員会

      ◇魅力ある備北地域を創設するための地域資源の有効活用に関する提言書の作成

      • 備北ブランドの構築と情報発信の強化
      • 周辺自治体や観光団体との連携強化
      • 備北観光ネットワーク協議会への運営協力
      • 担当例会の実施
役職 事業所名 / 役職 備考 役職 事業所名 / 役職 備考
支部長倉田洋二
㈲山谷建築設計事務所
副支部長増田茂典
マスダランドビル㈱
副支部長山根英徳
備北交通㈱
幹 事荻原治
中国電力ネットワーク㈱三次ネットワークセンター所長
総務委員長幹 事奥井智裕
㈱グリーンウインズさとやま
観光振興委員長
幹 事加藤雅規
㈱加藤組
地域経済委員長幹 事久保崇俊
㈲庄栄産業
総務副委員長
幹 事香本益行
NSウエスト㈱
幹 事小林明宗
広島みどり信用金庫
幹 事坂田賀昭
美和桜酒造㈲
幹 事重信優
㈱菁文社
幹 事冨野井利弘
三次農業協同組合
幹 事長岡雅子
長岡商事㈱
幹 事中川玉美
㈱ノダ道路
幹 事中山利彦
三次スズキ自動車㈱
地域経済副委員長
幹 事野村明弘
㈱サングリーン
幹 事増原美登里
㈱君田トエンティワン
観光振興副委員長
幹 事松森悦子
北備建設㈱
監 事青山真治
広島銀行十日市支店
監 事國森浩
もみじ銀行三次支店

役職 お名前 備考 役職 お名前 備考
相談役 平田 克明 11代 相談役 町里 文孝 16代
相談役 佐々木 満 17代 相談役 斉木 孝 18代
相談役 佐々部 博吉 20代 相談役 伊藤 郁夫 21代
相談役 山縣 隆 22代


広島経済同友会 備北支部

Copyright © 2019 All Rights Reserved Hiroshima Keizai Doyukai Bihoku Branch.